FEATURE特集
Vol.14
ボクらのカレー
ガツンとスパイシー系なあいつも良いけど、たまには優しめマイルドなあいつも良いな…。ひと口で「カレー」と言っても、その魅力は千差万別。毎日食べたくなる石川県の魅力的なカレーを集めました。
-
週末限定!現役猟師がふるまうジビエカレー|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #12
2021.12.11
冬の味覚の新定番として、すっかりお馴染みになったジビエ。ここ石川県でも11月15日から2月15日までの狩猟期間中、さまざまなレストランでジビエ料理を楽しむことができます。 ジビエとは、フランス語で食材...
続きを読む
-
鶏だしとソースが深いコクを生む特製キーマカレー|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #11
2021.08.28
キーマカレーといえば、暑い季節を乗り切る強い味方。野菜たっぷりで栄養満点。ひき肉の旨みとスパイスの相乗効果で、夏バテ気味でもごはんがモリモリ食べられます。 ちなみに「キーマ」とは、ヒンディー語で「細か...
続きを読む
-
【まとめ】変わり種がずらり!石川県のご当地レトルトカレー食べ比べ。
2021.08.05
まん延防止等重点措置の発動によって、ステイホームを余儀なくされそうな今年の夏休み。 これまで以上に自宅で食事をする機会が増え、とくにお子さんのいる家庭では「お昼ごはんをどうするか」が、日々の悩みの種に...
続きを読む
-
親子三代の歴史あり。和風だしが香るカレーうどん|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #10
2021.07.27
カレーうどんが日本に誕生したのは明治後期。東京・早稲田にあった「三朝庵」というお店が、当時大流行していた洋食屋のライスカレーに対抗して作ったのがはじまりとされています。 昔ながらのカレーと和風だしの庶...
続きを読む
-
素材の旨みがしっかりと味わえるネパールカレー|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #09
2021.06.24
カレーといえばインド、インドといえばカレー。 とはいっても、国土面積が日本の9倍近くある国なので、地域によってさまざまな特徴があります。 スパイスの使い方から、肉、魚、豆、野菜などカレーに入れる具材も...
続きを読む
BACK NUMBER月刊特集バックナンバー
-
推しパン3選
石川県はいま、パン天国!今年も個性あふれるパン屋さんが続々とオープンしています。そんな新店のなかから...
続きを読む
-
石川品数ランチ
品数8品以上のよくばりランチを紹介する〈石川品数ランチ〉。それぞれお店のサービス精神がいっぱいに詰ま...
続きを読む
-
石川パワスポめぐり
街を歩けば、数々の神社仏閣に行きつく石川県。地元の八百万の神様仏様に会いに行き、あわよくばご利益にあ...
続きを読む
-
ボクらのカレー
ガツンとスパイシー系なあいつも良いけど、たまには優しめマイルドなあいつも良いな…。ひと口で「カレー」...
続きを読む
-
名物誕生秘話
あの店といえばあの料理!という名物料理ってあるよね。どうやってそのメニューが生まれたのか、気になるか...
続きを読む
-
おーい!最近どうけ?
それぞれの業界がアフターコロナについて頭を悩ませ、知恵を絞る今日この頃。いろんな業界の実情が知りたく...
続きを読む
-
石川県のテイクアウト
2020年春。なかなか外食に行けない、毎日の食事作りに疲れ果ててしまった、あの店の味が恋しい、家でも...
続きを読む
-
推し麺誕生秘話
大好きな人のことって、生まれてから今に到るまで全部知りたくなったりしませんか。それはラーメンとて同じ...
続きを読む