FEATURE特集
Vol.14
ボクらのカレー
ガツンとスパイシー系なあいつも良いけど、たまには優しめマイルドなあいつも良いな…。ひと口で「カレー」と言っても、その魅力は千差万別。毎日食べたくなる石川県の魅力的なカレーを集めました。
-
夏こそ食べたい!野菜たっぷり『はなくま食堂』のグリーンカレー。
2021.05.27
生の唐辛子をふんだんに使ったフレッシュ&スパイシーな味わいが特徴のタイ料理。 なかでも「ゲーン」と呼ばれるカレーは、現地でも大人気。世界でもっとも美味しい料理に選ばれたマッサマンをはじめ、イエロー、レ...
続きを読む
-
モーニングは尾山町でミギカレー|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #08
2021.05.11
現役時代のイチロー選手が、ルーティーンの一環として毎朝カレーを食べていたのは有名な話。 なんでもカレーに含まれるスパイスが交感神経を刺激する(やる気が出る)ほか、脳の血液量が増加することで、集中力も高...
続きを読む
-
北海道仕込みのだしが香るスープカレー|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #07
2021.05.04
スパイスの効いた旨みのあるスープに、野菜がごろごろ入ったスープカレー。 発祥の地、北海道の札幌市内では200軒を超えるスープカレー専門店がしのぎを削っています。 今回は、そんな北海道のスープカレーをル...
続きを読む
-
神出鬼没の間借りカレーに突撃!|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #06
2021.04.26
店舗を持たずに営業するカレー屋のことを「間借りカレー」と呼びます。 たとえば夜営業の店をランチタイムに借りたりと、その形態はさまざま。現在、名店と呼ばれるカレー屋の中にも「もともとは間借りだった」とい...
続きを読む
-
東京オリンピックの味が受け継がれるビーフカレー|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #05
2021.04.07
いまでこそカレーライス=日本の国民食となっていますが、もとはといえばインド発祥の食べもの。 なんでも明治時代にイギリス(※)で発明されたカレー粉が日本に上陸してから、じわじわと家庭に普及していき、19...
続きを読む
BACK NUMBER月刊特集バックナンバー
-
推しパン3選
石川県はいま、パン天国!今年も個性あふれるパン屋さんが続々とオープンしています。そんな新店のなかから...
続きを読む
-
石川品数ランチ
品数8品以上のよくばりランチを紹介する〈石川品数ランチ〉。それぞれお店のサービス精神がいっぱいに詰ま...
続きを読む
-
石川パワスポめぐり
街を歩けば、数々の神社仏閣に行きつく石川県。地元の八百万の神様仏様に会いに行き、あわよくばご利益にあ...
続きを読む
-
ボクらのカレー
ガツンとスパイシー系なあいつも良いけど、たまには優しめマイルドなあいつも良いな…。ひと口で「カレー」...
続きを読む
-
名物誕生秘話
あの店といえばあの料理!という名物料理ってあるよね。どうやってそのメニューが生まれたのか、気になるか...
続きを読む
-
おーい!最近どうけ?
それぞれの業界がアフターコロナについて頭を悩ませ、知恵を絞る今日この頃。いろんな業界の実情が知りたく...
続きを読む
-
石川県のテイクアウト
2020年春。なかなか外食に行けない、毎日の食事作りに疲れ果ててしまった、あの店の味が恋しい、家でも...
続きを読む
-
推し麺誕生秘話
大好きな人のことって、生まれてから今に到るまで全部知りたくなったりしませんか。それはラーメンとて同じ...
続きを読む