FEATURE特集
Vol.14
ボクらのカレー
ガツンとスパイシー系なあいつも良いけど、たまには優しめマイルドなあいつも良いな…。ひと口で「カレー」と言っても、その魅力は千差万別。毎日食べたくなる石川県の魅力的なカレーを集めました。
-
カレーの概念が変わるシーフードココナッツカレー|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #04
2021.03.20
みなさんカレーの定義ってなんだと思いますか? 辛ければカレーなのか、黄色ければカレーなのか。インドの食文化に詳しいフードライターのコリーン・テイラー・センは、著書「カレーの歴史」の中でこう答えています...
続きを読む
-
混ぜればマゼるほど美味しくなるスリランカプレート|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #03
2021.03.16
数年前から関西を中心にブームとなっているスリランカカレー。 ココナッツミルクをベースにしたルウは、インドカレーよりも油分が少なく、さらっとした舌ざわりが特徴。 モルディブフィッシュ(ほぼカツオ節)が隠...
続きを読む
-
【まとめ】金沢カレーだけじゃない!地元民が愛する名物カレー5選
2019.08.29
酷暑の中で食べるカレーって、なぜこんなに旨いんだろう。流れ出る汗と絶え間ない刺激。黙々と食べ続けていると、いつしかドーパミンが脳内を駆け巡っている。そんな気がする。今回紹介するのは、地元民に愛され続け...
続きを読む
-
インドで出会った母の味を、富山の地で完全再現する隠れた名店
2019.08.28
人生観を変えるインドは遠いが、インド料理の概念をガラリと変える店が、富山県魚津市にある。店主の川村寿子さんは20年前にガンジス川の上流にあるリシケーシュで生活。そこで出会った家族のお母さんや料理上手な...
続きを読む
-
ジャパニーズカレーの真髄ここにあり!|煩悩を断ぜずして咖喱を得るなり #02
2019.08.27
店先に掲げられた「カレーのイメージ変わります」という挑戦的な立て札。頑固オヤジの腕組み姿を頭に浮かべて中に入ると、エプロン姿の夫婦が和やかに店を切り盛り。キャップ萌えである。店主の新居宏文さんはカレ...
続きを読む
BACK NUMBER月刊特集バックナンバー
-
推しパン3選
石川県はいま、パン天国!今年も個性あふれるパン屋さんが続々とオープンしています。そんな新店のなかから...
続きを読む
-
石川品数ランチ
品数8品以上のよくばりランチを紹介する〈石川品数ランチ〉。それぞれお店のサービス精神がいっぱいに詰ま...
続きを読む
-
石川パワスポめぐり
街を歩けば、数々の神社仏閣に行きつく石川県。地元の八百万の神様仏様に会いに行き、あわよくばご利益にあ...
続きを読む
-
ボクらのカレー
ガツンとスパイシー系なあいつも良いけど、たまには優しめマイルドなあいつも良いな…。ひと口で「カレー」...
続きを読む
-
名物誕生秘話
あの店といえばあの料理!という名物料理ってあるよね。どうやってそのメニューが生まれたのか、気になるか...
続きを読む
-
おーい!最近どうけ?
それぞれの業界がアフターコロナについて頭を悩ませ、知恵を絞る今日この頃。いろんな業界の実情が知りたく...
続きを読む
-
石川県のテイクアウト
2020年春。なかなか外食に行けない、毎日の食事作りに疲れ果ててしまった、あの店の味が恋しい、家でも...
続きを読む
-
推し麺誕生秘話
大好きな人のことって、生まれてから今に到るまで全部知りたくなったりしませんか。それはラーメンとて同じ...
続きを読む