FEATURE特集
Vol.7
だんだんと寒さが増すこの季節。恋しくなるのはやっぱり〈鍋〉!みんなで囲めば、身も心もほっかほか。今回の特集は、鍋の具材に火が通って〆にいたるまでのうまさをドラマチックに完全実況。さて、あなたがいま食べたい鍋は、どんな鍋?
-
脂とろとろ絶品!博多っ子が愛した名店の味を受け継ぐ『龍』の博多もつ鍋
2019.11.26
福岡博多ではアルミ鍋、ホルモン、ニラの3つが揃うと「もつ鍋」が召喚される。プリッとしたもつの甘い脂と、こってりとした醤油だれの深い味わい。福岡で実際に食べたことがある人なら、その衝撃的な旨さはしっかり...
続きを読む
-
能登の味覚満載!日本海の旬を凝縮した『おっちゃん』の海鮮寄せ鍋
2019.11.18
能登地方に古くから伝わる「いしる」は、獲れた魚介を無駄にしないという暮らしの知恵から生まれた調味料。魚醤ならではの特有の香りはあるけど、海の食材を引き立て料理に自然な塩味と旨味を与えてくれる。料理の鉄...
続きを読む
-
辛味と酸味の効いたスープが身体を芯から温める。『リトルスパイス』のトムヤム鍋
2019.11.09
エスニック料理といえば「夏」のイメージが強いけど、タイの代表的な料理「トムヤムクン」は、現地の人からすると冬場の冷え切った身体を温めてくれる魔法のスープでもあるらしい。辛味と酸味の効いたスープで身体が...
続きを読む
-
究極のおもてなし心が宿る『旬菜焼 はざま』の魚介味噌鍋
2019.11.08
お鍋を食べるなら、家で食べられない鍋が食べたい。特別感のある鍋を求める人に自信を持っておすすめするのが『旬菜焼 はざま』の冬季限定の魚介味噌鍋。地物野菜や魚介、さらには能登牛まで、地物づくしの贅が楽し...
続きを読む
-
ひと口食べればみんな笑顔!『すき焼 伽藍(がらん)』のすき焼き鍋
2019.11.06
日本人なら誰しも大好きな〈すき焼き〉。大好きなはずなのに、意外に家では出てこないし(出さないし)、外食ですき焼きという選択をなかなかしないし…ということで、じつはあんまり口にする機会がなかったりするも...
続きを読む
BACK NUMBER月刊特集バックナンバー
-
ボクらのカレー
ガツンとスパイシー系なあいつも良いけど、たまには優しめマイルドなあいつも良いな…。ひと口で「カレー」...
続きを読む
-
名物誕生秘話
あの店といえばあの料理!という名物料理ってあるよね。どうやってそのメニューが生まれたのか、気になるか...
続きを読む
-
おーい!最近どうけ?
それぞれの業界がアフターコロナについて頭を悩ませ、知恵を絞る今日この頃。いろんな業界の実情が知りたく...
続きを読む
-
石川県のテイクアウト
2020年春。なかなか外食に行けない、毎日の食事作りに疲れ果ててしまった、あの店の味が恋しい、家でも...
続きを読む
-
推し麺誕生秘話
大好きな人のことって、生まれてから今に到るまで全部知りたくなったりしませんか。それはラーメンとて同じ...
続きを読む
-
黄色い幸せオムライス
ふんわり優しくご飯を包み込むオムライス。実は石川県出身のシェフが考案したという〈隠れご当地メニュー〉...
続きを読む
-
テンション上がる肉料理
北陸の冬は魚介って誰が決めた!? ただでさえ寒いこの季節、ガツンと肉料理を決め込みたい日だってあるも...
続きを読む
-
シメまで実況!ドラマチックにうまい鍋
だんだんと寒さが増すこの季節。恋しくなるのはやっぱり〈鍋〉!みんなで囲めば、身も心もほっかほか。今回...
続きを読む