FEATURE特集
Vol.13
名物誕生秘話
あの店といえばあの料理!という名物料理ってあるよね。
どうやってそのメニューが生まれたのか、気になるから店主さんに聞いてみた!
-
【名物誕生秘話】⑤|全国の辛党が認めた『竹乃家』とろけるパイカの旨辛丼
2020.12.29
地元で愛される名店の逸品が、どうやって生まれたのかを検証する【名物誕生秘話】。 今回は、全国の辛党も認める『竹乃家』の名物、とろけるパイカの旨辛丼を紹介します。 【名物誕生秘話】他のお店の記事も読んで...
続きを読む
-
【名物誕生秘話】④|秘伝のソースがクセになる『New狸』のヤキメシ
2020.12.22
スパイシーなしょう油の香りが食欲をそそる『New狸』のヤキメシ。金沢っ子の間では「黒い焼き飯」や「ブラックチャーハン」なんて愛称で呼ばれています。 黒褐色に輝く見た目に反して、どこか懐かしく、優しい味...
続きを読む
-
【名物誕生秘話】③|芸妓さんの一声で生まれた『自由軒』昔のカツ丼
2020.12.14
古都金沢の歴史と文化が息づく〈ひがし茶屋街〉の道途に、100年以上にわたって市民に愛され続けている老舗洋食屋があります。 『自由軒』が誕生したのは1909年。日本全国に洋食屋が広まり始めた頃に、東山の...
続きを読む
-
【名物誕生秘話】②|金沢発のご当地グルメ『グリルオーツカ』のハントンライス
2020.12.08
地元で愛されるあの店のあの料理が、どのようにして生まれたのかを検証する【名物誕生秘話】。今回は、1952年創業の老舗洋食店『グリルオーツカ』の名物ハントンライスの歴史を辿ってみました。 【名物誕生秘...
続きを読む
-
【名物誕生秘話】①|何気ない会話が生んだ『てきさす』のテキサスロール
2020.12.02
地元で愛されるあの店のあの料理が、どうやって生まれたのかを検証するシリーズ企画【名物誕生秘話】。今回は金石街道沿いにある金沢カレーの老舗『てきさす』で、お客さんの半数以上が注文するという名物「テキサス...
続きを読む
BACK NUMBER月刊特集バックナンバー
-
おーい!最近どうけ?
それぞれの業界がアフターコロナについて頭を悩ませ、知恵を絞る今日この頃。いろんな業界の実情が知りたく...
続きを読む
-
石川県のテイクアウト
2020年春。なかなか外食に行けない、毎日の食事作りに疲れ果ててしまった、あの店の味が恋しい、家でも...
続きを読む
-
推し麺誕生秘話
大好きな人のことって、生まれてから今に到るまで全部知りたくなったりしませんか。それはラーメンとて同じ...
続きを読む
-
黄色い幸せオムライス
ふんわり優しくご飯を包み込むオムライス。実は石川県出身のシェフが考案したという〈隠れご当地メニュー〉...
続きを読む
-
テンション上がる肉料理
北陸の冬は魚介って誰が決めた!? ただでさえ寒いこの季節、ガツンと肉料理を決め込みたい日だってあるも...
続きを読む
-
シメまで実況!ドラマチックにうまい鍋
だんだんと寒さが増すこの季節。恋しくなるのはやっぱり〈鍋〉!みんなで囲めば、身も心もほっかほか。今回...
続きを読む
-
お気に入りと定番品
雑貨のプロ・雑貨店の店主たちに、最近ときめいた〈お気に入り〉のアイテムと、いつも欠かさず手元にストッ...
続きを読む
-
僕らの街のパン屋さん
おしゃれでイマドキなブーランジェリーも良いけれど、今回の特集では、子供の頃から慣れ親しんでたり、すっ...
続きを読む