FEATURE特集
Vol.5
おしゃれでイマドキなブーランジェリーも良いけれど、今回の特集では、子供の頃から慣れ親しんでたり、すっかり街の顔になってたりする、みんなの心のふるさと的「パン屋さん」をご紹介!
-
目移り必至!『ニュージョイスかもの』のみっちり系ボリュームサンド
2019.10.01
1976年のオープンから、サンドイッチを作り続ける老舗『ニュージョイスかもの』。43年が経ついまも、お腹をすかせた学生やサラリーマン、近所の子供を連れたお母さんが来店。客足は途切れることがない。多彩な...
続きを読む
-
懐かしい味で親子4世代に愛される『あづまや』のサンドパン
2019.09.27
レトロで可愛いパッケージに惹かれて、口にしたという人も多いはず。柔らかくて、ほんのりと甘い「ホワイトサンド」。 販売する『あずまや』は創業80年。小学校をはじめ、学校給食や購買に40年以上にわたって卸...
続きを読む
-
リピーターがリピーターを呼ぶ『パン工房Babylon』の看板メニュー
2019.09.23
金沢港へと向かう金石街道沿いにある小さなパン屋『パン工房Babylon』は、親子二代にわたって続く人気のベーカリー。木の温かみを感じる店の扉を開けると、焼きたてパンのなんとも幸せな香りに包まれる。 名...
続きを読む
-
天然酵母パンの先駆者『アリスファームキッチン』がこだわり続けるリーンなパンづくり
2019.09.21
リュスティックやライ麦パンなど、海外の伝統的な食事パンを金沢に広めた草分け的存在。地元のパン好きに「アリス」と聞けば、不思議の国でも鏡の国でも、谷村新司でも堀内孝雄でもなく『アリスファームキッチン』と...
続きを読む
-
昔ながらのストレート製法にこだわる『パンブラザーズアベ』の食パンはやっぱり旨かった
2019.09.19
金沢の裏原、せせらぎ通り。地元民ならパンをこねる機械じかけの人形に見覚えはあるはず。そう、夜はちょっと怖かったりするアレのこと。 創業は1953年。日本で初めてテレビが放送された年に『パンブラザーズア...
続きを読む
BACK NUMBER月刊特集バックナンバー
-
名物誕生秘話
あの店といえばあの料理!という名物料理ってあるよね。どうやってそのメニューが生まれたのか、気になるか...
続きを読む
-
おーい!最近どうけ?
それぞれの業界がアフターコロナについて頭を悩ませ、知恵を絞る今日この頃。いろんな業界の実情が知りたく...
続きを読む
-
石川県のテイクアウト
2020年春。なかなか外食に行けない、毎日の食事作りに疲れ果ててしまった、あの店の味が恋しい、家でも...
続きを読む
-
推し麺誕生秘話
大好きな人のことって、生まれてから今に到るまで全部知りたくなったりしませんか。それはラーメンとて同じ...
続きを読む
-
黄色い幸せオムライス
ふんわり優しくご飯を包み込むオムライス。実は石川県出身のシェフが考案したという〈隠れご当地メニュー〉...
続きを読む
-
テンション上がる肉料理
北陸の冬は魚介って誰が決めた!? ただでさえ寒いこの季節、ガツンと肉料理を決め込みたい日だってあるも...
続きを読む
-
シメまで実況!ドラマチックにうまい鍋
だんだんと寒さが増すこの季節。恋しくなるのはやっぱり〈鍋〉!みんなで囲めば、身も心もほっかほか。今回...
続きを読む
-
お気に入りと定番品
雑貨のプロ・雑貨店の店主たちに、最近ときめいた〈お気に入り〉のアイテムと、いつも欠かさず手元にストッ...
続きを読む
WHAT’S NEW新着記事
-
【イベント】石川県のイベントカレンダー〈2021まとめ〉1.22更新
-
【占い】タフな時代をハッピーに!来佳先生が占う2021年の運勢
-
山中漆器の木地師が創り出す曲線美。「MokuNeji」のコーヒーミル
-
【石川音盤探訪】⑥『魔法陣』の遠山誠さんがセレクトする、ヘヴィメタル不滅の名盤
-
【開店・閉店】石川県のお店開店・閉店情報〈2021年まとめ〉1.15更新
-
Kan Sanoの音楽的ライフ【観ずる日々】第16回:2020年リリース・アーカイブまとめ
-
チェルシー、ルマンド、チャンポンめん。美味しそうなスニーカーは、どうして生まれた?
-
【イベント】石川県のイベントカレンダー〈2021まとめ〉1.8更新