FEATURE特集
Vol.13
名物誕生秘話
あの店といえばあの料理!という名物料理ってあるよね。
どうやってそのメニューが生まれたのか、気になるから店主さんに聞いてみた!
-
【名物誕生秘話】⑦ 町中華最強丼との呼び声が高い『珉来 若宮店』の珉来飯
2021.05.15
地元民に愛され続けるあの看板メニューは、一体どのようにして生まれたのか…。 今回は、サラリーマンの心と胃袋を満たす『珉来 若宮店』の珉来飯の魅力に迫ります! 【名物誕生秘話】ほかのお店の記事も読んでみ...
続きを読む
-
【名物誕生秘話】⑥ 亡き友の味を紡ぐ『TORRADO』の特製カルボナーラ
2021.03.30
地元で愛される名店の逸品が、どうやって生まれたのかを検証する【名物誕生秘話】。 今回は、つゆだくクリームソースが美味しい『TORRADO』の特製カルボナーラをご紹介します。 【名物誕生秘話】ほかのお店...
続きを読む
-
【名物誕生秘話】⑤ 全国の辛党が認めた『竹乃家』とろけるパイカの旨辛丼
2020.12.29
地元で愛される名店の逸品が、どうやって生まれたのかを検証する【名物誕生秘話】。 今回は、全国の辛党も認める『竹乃家』の名物、とろけるパイカの旨辛丼を紹介します。 【名物誕生秘話】他のお店の記事も読んで...
続きを読む
-
【名物誕生秘話】④ 秘伝のソースがクセになる『New狸』のヤキメシ
2020.12.22
スパイシーなしょう油の香りが食欲をそそる『New狸』のヤキメシ。金沢っ子の間では「黒い焼き飯」や「ブラックチャーハン」なんて愛称で呼ばれています。 黒褐色に輝く見た目に反して、どこか懐かしく、優しい味...
続きを読む
-
【名物誕生秘話】③ 芸妓さんの一声で生まれた『自由軒』昔のカツ丼
2020.12.14
古都金沢の歴史と文化が息づく〈ひがし茶屋街〉の道途に、100年以上にわたって市民に愛され続けている老舗洋食屋があります。 『自由軒』が誕生したのは1909年。日本全国に洋食屋が広まり始めた頃に、東山の...
続きを読む
BACK NUMBER月刊特集バックナンバー
-
推しパン3選
石川県はいま、パン天国!今年も個性あふれるパン屋さんが続々とオープンしています。そんな新店のなかから...
続きを読む
-
石川品数ランチ
品数8品以上のよくばりランチを紹介する〈石川品数ランチ〉。それぞれお店のサービス精神がいっぱいに詰ま...
続きを読む
-
石川パワスポめぐり
街を歩けば、数々の神社仏閣に行きつく石川県。地元の八百万の神様仏様に会いに行き、あわよくばご利益にあ...
続きを読む
-
ボクらのカレー
ガツンとスパイシー系なあいつも良いけど、たまには優しめマイルドなあいつも良いな…。ひと口で「カレー」...
続きを読む
-
名物誕生秘話
あの店といえばあの料理!という名物料理ってあるよね。どうやってそのメニューが生まれたのか、気になるか...
続きを読む
-
おーい!最近どうけ?
それぞれの業界がアフターコロナについて頭を悩ませ、知恵を絞る今日この頃。いろんな業界の実情が知りたく...
続きを読む
-
石川県のテイクアウト
2020年春。なかなか外食に行けない、毎日の食事作りに疲れ果ててしまった、あの店の味が恋しい、家でも...
続きを読む
-
推し麺誕生秘話
大好きな人のことって、生まれてから今に到るまで全部知りたくなったりしませんか。それはラーメンとて同じ...
続きを読む