煩悩バンザイ!石川県がもっと
楽しくなるウェブマガジン「ボンノ」

同時にするにはムリがある、掃除と片付け。|カネノミホの散らかった部屋でよむコラム #01

掃除はめんどくさい!家事もズボラな元片付け苦手人間という整理収納アドバイザーのカネノミホが、毎日をラクに過ごす片付けのヒントを教えます。

 

(できるなら)掃除はしたくないと思っている、整理収納アドバイザーのカネノミホです。

整理収納アドバイザーというと、キレイ好きで、片付けが得意で、家はいつも整っていてインスタ映え…って思いますよね?

 

残念!!

 

私はもともと、片付けが苦手で、めんどくさがりで、捨てられない人。

30歳で結婚し、長女長男と出産したころから、自宅がだんだんと混沌とした状況に。

カラーボックスや100均の収納ケースを買っては狭い家に運び入れ、モノを高く積んでみても、部屋は一向に片付きませんでした。

 

そんなときに出会ったのが「整理収納」。

片付けが苦手なのではなく、ただ片付け方を知らなかったんだと気づき「な~んだ!これならできそう」と少しずつ思えるようになりました。

 

さて、そもそも片付けるって何をすることなんでしょう?

私が講師を務める整理収納アドバイザー2級・3級認定講座でも、一番初めに「整理って?」「片付けって?」を知ることからスタートします。

 

みなさんこんな経験ありませんか?

「よし、今日は片付けよう!」と思って始めてみたら、気づけば洗面台のふき掃除をしていた。

「掃除しよう!」と思って始めたら、食器棚の中のモノを片付けて時間が終わった…なんて。

 

掃除=「家族が健康で清潔に暮らすため」にすること
片付け=探しモノをしないために「モノを元の場所に戻す」こと

 

「掃除」と「片付け」は、まったくの別モノ。

だから、同時にしようなんて、ムリムリ!

掃除をするときに、床にモノがあったり、まずは散らかった服や食器、おもちゃの片付けから始めなきゃ…だと、やる気は半減。

なので、ズボラな私は、日々の掃除や家事を少しでもラクして、のんびり時間をすごすために、片付けを頑張ります。

 

掃除をするなら、散らかってないときが断然やる気に。

じゃあ「片付けを先に」という考えになりますが、片付けをするにしてもママやパパがひとりでしないことが大切。

「自分ばっかり片付けてる」状況にせず、家族を巻き込んでください。

モノを出しっぱなしにしがちな人には「使ったらここに戻してね〜」「いつものところになかったから、困っちゃったよ」なんて、声をかけながら一緒に片付けを。

お子さんなら、戻す場所を示しながら「ここなら使った後に戻せそう?」「今度から戻せる人ー?」など、子どもの意見を聞きながら片付けやすい仕組みにしてあげると、家族が自主的に片付けるようになり、毎日の効率がさらに良くなります。

 

片付けができず、だんだんと掃除も億劫になり…ずいぶん汚れてしまったというお宅を、今までたくさん見てきました。

そしてママが言うんです。「子どもが、家族が、アレルギーなんです」と。

 

(そりゃ、そうなるわ…)

 

そんなママには「掃除好きじゃないでしょ?じゃあまずは、床やホコリがかぶっている出っぱなしの(飾ってある?)モノをやっつけちゃいましょう」と声をかけます。

どんなに素敵な家も、家族が不健康で、家がホコリだらけだったら、悲しいですもの。

 

自分の手に負えないときは、人に頼ってOK!一度気持ちよくリセットを。(Sukkirari☆スッキラリの出張整理収納サービスにて)

 

「掃除をラクにしたい!」方におすすめ 片付けのコツ。
・モノは、出しっぱなしにしない
・管理できる分だけの量を持つ
・掃除用品に、こだわりすぎない

 

チェックしてみてください。

意識すると、部屋が変わります。

掃除や片付けにかける時間を時短して、自分のための時間を楽しみませんか?

 

○お知らせ

<出張整理収納サービス>
7・8月分ご予約受付中

 

<整理収納アドバイザー2級認定講座>

月1で開催。1日で資格も取得できる人気No.1講座を受けてみたいという方はチャレンジを!お待ちしています。
7/21(木) 10:00~17:00

9/6(火) 10:00~17:00

 

 

☞ この連載のバックナンバー

 

公式HP:Sukkirari☆スッキラリ
LINE:sukkirari☆スッキラリ
Instagram:@mihokaneno

RECOMMEND ARTICLEおすすめの記事

WHAT’S NEW新着記事