煩悩バンザイ!石川県がもっと
楽しくなるウェブマガジン「ボンノ」

金沢に小さなラグ専門店が誕生。今流行中の“タフティング”って?

みなさんは「タフティング」というものをご存知でしょうか。

 

タフティングとは、生地に糸を縫い付けていく技法のことで、タフティングガンという織機に糸を通し、針を打ち込みながらミシンのように植え付けて作業を行います。

 

元々ラグやブランケットを大量生産するために開発された技法だったのですが、数年前からアメリカや韓国でこのタフティングが話題となっていて、日本にも2021年に専門のワークショップスタジオが誕生。関東や関西で大流行中なんです。

 

そして、流行の波がまだやってくる前からタフティングの魅力に憑りつかれた人がここ金沢にも。3月1日に誕生したばかりのタフティングラグ専門店「9㎡」に、その面白さを聞きに行ってきました!

小さな小屋の中はカラフルなラグでいっぱい

 

金沢市直江東の大通りから少し入った場所。お洒落なトレーラーハウスやガレージを販売する「OLU OLU LIFE」の敷地の一角に『9㎡(キュウヘイベイ)』はあります。小屋の扉を開けると、カラフルなラグがずらり。

 

いわゆる私たちが想像する玄関マットなどに使えそうなラグはもちろん、小さな小物類や壁掛けのインテリアまでラグ素材で出来ていて、「ラグ」というものの価値観が変わります!

 

 

 

この店を営むのはイズミタツキさん(写真右)とユリナさん(写真左)のご夫妻。ラグ専門店を開くに至るまでの経緯を聞いてみました。

 

こちらのお店ではお二人が制作したラグを販売しているんですよね。タフティングとはどうやって出合ったんですか?

タツキさん

僕が数年前にタフティングをしている海外の人たちの動画を見つけて「おもしろそう!」と思ったのがハマるきっかけになりました。

ユリナさん

しばらくして家族全員でコロナになった時期があって、症状がなくなっても自宅にいなければならなかったので、夫の趣味であるタフティングを私も試しにやってみたんです。そしたら思っていた以上におもしろくて。

店内にはユニークな柄のラグが多数並ぶ。商品名も個性的。

 

それで二人でハマってしまったと。それにしてもそこから専門店を出すというのは思い切りましたよね。

タツキさん

妻が初めて作った作品をSNSにアップしたんです。そしたら周りからたくさんコメントや問い合わせが来て需要があるんだなと感じました。

ユリナさん

周囲から褒めていただいたことがとても自信になったんです。

タツキさん

彼女、元々アパレルで働いていたこともあって色合わせや柄選びのセンスがあるんですよ。

ユリナさん

元々彼は何かのお店がしたいって言っていたし、当時転勤が多くて悩んでいたので、やるなら今しかないんじゃない?と言ってみたんです。

タツキさん

脱サラして何かを始める時って、奥さんに反対されることがよくあると思うんですけど、自分の場合は妻から背中を押してもらえたんです。ここまで言われたら「やらんでどうすんねん」と思って。開業できたのは妻のおかげです!

まるでアート作品のような額入りラグ。暮らしに馴染みのある素材なので、違和感なく溶け込んでくれそう。

 

お二人の関係性も素敵ですね。店舗で行うのは販売のみなんですか?

タツキさん

はい、基本的には販売のみです。元々はワークショップを主体に考えていたのですが、オペレーションや人員の問題から、販売中心の店舗に方向転換しました。

ユリナさん

販売方法はセミオーダーとフルオーダーの2種類。セミオーダーは店内の商品を30種類のカラーから自由に選択できる受注生産制です。

ユリナさん

フルオーダーはデザインやサイズなど全てお客様の好きなものを作ることができます。好きな画像や文字などを参考に制作する形となります。

タツキさん

都市部で人気のワークショップもやはり需要があるようなので、今のところ単発のイベントで行いたいなと思っています。インスタグラムで案内をするので興味のある方はチェックしていただきたいです。

直近では5月に野々市でワークショップを開催予定とのこと。詳しくはInstagramを要チェック!

 

 

オーダーメイドでオリジナルのラグを作ってみよう!

 

 

今回なんと、自宅の工房にお邪魔して特別にフルオーダーのラグを作る様子を見せていただきました!我が家のイスにチェアパッドを敷きたいと思っていたので、少し小さめの丸いラグを注文することに。

 

タフティングの特徴は、糸で絵を描くように曲線・直線問わずあらゆるデザインのものを作れることや糸を混ぜて使えること。今回はそれが活かせるような曲線が多い幾何学模様のデザイン画像を探してオーダーしました。文字なども描けますが、小さなラグではきれいになりにくいそうなので、今回は絵柄のみのデザインです。

 

 

まずは生地にデザインを描いていきます。今回はネットで見つけた画像を参考に、少しアレンジをするので直接描いていきますが、絵柄をそのまま正確に描く時はモニターで転写して書き写すそうです。

 

 

「9㎡」のやり方では糸を5本使用。ラグ製作用として開発された特殊な糸を使います。5本をまとめてタフティングガンにセットして、一気に打ち込むと糸の束が生地に縫い込まれていく仕組みです。

 

 

30種類の糸のサンプルからカラーリングを選び、生地のどの部分にどの糸を使うのか番号を記したら早速ガンで打ち込んでいきます!ひと縫い毎に一発ずつ打っていくのかと思いきや、一度引き金を引くとミシンのようにダダダダダッと連打され、ライン状に縫われていったのでびっくり。

 

そしてなんとイズミご夫妻のご厚意で、今回特別に筆者も挑戦させていただきました!

 

 

まずは練習。機械の使い方を教えてもらって、生地に書いた直線や曲線をなぞるように打ち込んでいきます。

 

生地にガンを押し付ける力加減と、ガンを進めるスピードに少しコツがいりますが、直線は意外と簡単。曲線は身体の方向が定まらず、ぐにゃっと曲がってしまいました…。しかしながら、打ち込む作業はすごく楽しい!大きなミシンを自分で操りながら絵を描いている感じが、今までにない感覚で新鮮です。

 

 

さて、本番です。タツキさんが描いてくれた枠の中を、線で埋めていきます。実際ラグになると思うと緊張してなかなかうまくできなかったのですが、少し失敗しても多少はやり直しがきくとのこと。本格的でありながらビギナーにもやさしい手法なんですね。

 

 

残りはタツキさんに仕上げていただきました。何の気なしに4種類ほどのカラーを選んだのですが、ここで思わぬ問題が。糸を替える際にどうしても絡まってしまうため、それをほどく作業が何度も必要になってしまいました。やはり、ものづくりに苦労はつきものなんですね・・・。

 

 

ちなみに驚いたのが裏の仕上がりです。打ち込んでいる面と逆側がラグの表面になるのですが、触ってみると私が打ち込んだ部分とタツキさんが打ち込んだ部分で硬さが違います。見た目や使用するのには問題ないのですが、手慣れたプロの技を垣間見ることができました。

 

 

そして後日出来上がってきたのがこちら。色が混ざり合う部分もきれいにできていて、座り心地もふかふか。インテリアの差し色になるチェアパッドとして我が家をより華やかにしてくれています。

 

ラグの購入を考えていらっしゃる皆さま。既製品から選ぶのもいいですが、素敵なご夫婦に作ってもらったオリジナルラグは気分が上がりますよ!おすすめです~!

 

 

【広告】ボンノに広告を出してみませんか?ただいまキャンペーン実施中!

 

9㎡(キュウヘイベイ)
住所/石川県金沢市直江東1-84
営業時間/11:00〜15:00
定休日/不定休 ※Instagramの営業カレンダーで要確認
駐車場/2台

Instagram:@9heybey

※こちらの情報は取材時点のものです。

 

(撮影/林 賢一郎)

WHAT’S NEW新着記事