煩悩バンザイ!石川県がもっと
楽しくなるウェブマガジン「ボンノ」

パワスポめぐり⑤|縁結びと縁切りどっちを選ぶ?『貴船明神』で運気を一新!

コンビニの数より神社仏閣が多いといわれる日本。現在1,876社の神社が包括されるここ石川県でも、数々のご利益をもった神様や仏様と会うことができます。

 

そんな八百万の神様仏様に会いに行き、あわよくばご利益にあやかろうという【パワスポめぐり】。

 

今回は、縁結びと縁切りのダブル祈願ができる『貴船明神』にお参りしてきました。

貴船明神の歴史

 

全国二千社を数える水神の総本宮「貴船神社」の末社として、金沢市香林坊に鎮座する貴船明神。

 

金沢武家屋敷跡地にひっそりと建つ明神様で、縁結びと縁切り両方のご利益があるパワースポットとしても知られています。

 

由来としては、「女の嫉妬ほど辛きはなし、死せば女の嫉妬を和らげ守るべし」という遺言を残した、加賀藩老・村井家の奥方が祀られているという説が有力。もともとは縁切り明神と呼ばれていましたが、次第に縁結びのご利益も信心されるようになったそうです。

 

女の恨みは怖いと言いますが、まさか百年以上経った今もこうしてその怨念が受け継がれているなんて、奥方もさぞ驚いていることでしょう!

 

ちなみに加賀八家のひとつ村井家の屋敷跡は、貴船明神から玉川方面に歩いてすぐの場所にあります。

 

 

鞍月用水が流れるせせらぎ通り商店街にある貴船明神は、社務所のない無人の神社。境内もミニマムなので、最低限のマナーを守った上での参拝が望まれます。御朱印やお守りなどもありません。

 

ちなみに総本宮である京都の貴船神社では、水を司る神様「高龗神」が祭神として祀られていますが、この貴船明神もまた、金沢市民の生活を支える鞍月用水の水源を守ってくれているのかもしれません。

参拝の手順

 

それではさっそく参拝してみましょう!

 

と、その前に重要なのが参拝の仕方。これを間違えると後悔することになるのでご注意ください。

 

 

まずは縁結びのご利益を高める作法。

 

正面を向いて左手、玉川図書館方面(北)から入ります。

 

 

一礼してから鳥居をくぐると…

 

 

大小ふたつの祠が登場!

 

縁結びを祈願する場合は、左側にある大きな祠「貴船社」を参拝します。

 

縁結びで期待できる基本的なご利益は以下の3つ。

 

① 会いたい人との出会いが叶う
② 片思いの人への想いが実る
③ 特定の人との縁がより強くなる

 

筆者はコロナ禍でなかなか会えずにいる、静岡の祖母との再会を祈願してみました。

 

 

縁切りのご利益を高めるときは向かって右手、片町・香林坊方面(南)から入りましょう。

 

 

こちらは向かって右側の小さな祠「玉姫社」を参拝します。

 

玉姫というのは、おそらく貴船神社の由緒にも関わる、神武天皇の母(タマヨリヒメ)のことですね。

 

 

境内には恨みつらみがびっしり書かれた絵馬もかけられていて、さすが縁切り神社と言われるだけあるなといった印象。

 

 

こんなものまで置かれていました…。

 

とはいえ長い人生の中で、人間関係のトラブルや恋愛の悩みを抱えるのは誰でもあること。自分の力だけではどうしようもなければ、神頼みするのもアリなのでは?

 

縁切りというと、どうしてもネガティブな印象を与えがちですが、悪い縁を切って幸せを招き入れるという意味では超ポジティブ。「わざわい転じて福となす」ってやつですね!

そのほかの見どころ

 

貴船明神を覆いつくすほど立派なアカマツは、金沢市指定の景観樹。街の移り変わりを見つめてきた樹木として大切に保存されているようです。

参拝からのハシゴ酒はいかが?

 

せせらぎ通りといえば、日本からアジア、欧米まで世界中の食文化が入り乱れた、飲み歩きにぴったりのストリート。昼呑みを提供しるお店もチラホラあるので、貴船明神を参拝したあとに御神酒代わりの一杯なんて楽しみ方もできます。

 

お刺身、ピザ、串カツ、老舗バー。今宵は『せせらぎ通り』でハシゴ酒

アクセス・駐車場

 

貴船明神には専用駐車場がないので、近隣のコインパーキングを利用する必要があります。

 

今回は、駐車スペースが広くて停めやすそうな「パークステーション百番せせらぎ通り」に駐車。交通網が充実した金沢の中心街に位置するので、場合によってはバスやタクシーを利用する方が便利かもしれません。

 

 

「縁」とは偶然が運ぶものではなく、自分の力でたぐり寄せるもの。年末年始に「貴船明神」を参拝して、良縁をゲットしてみてはいかがでしょうか?

 

 

地元の神様仏様!【石川パワスポめぐり】をもっと読む

 

貴船明神
石川県金沢市香林坊2-11
参拝時間/自由参拝
駐車場/近隣にコインパーキングあり
※こちらの情報は取材時点のものです。

 

 

撮影/林 賢一郎

WHAT’S NEW新着記事