煩悩バンザイ!石川県がもっと
楽しくなるウェブマガジン「ボンノ」

意外と侮れないリラックス効果。自宅で「1/fゆらぎ」に癒されてみました

どうもこんにちは。編集の森内です。

タイトルにある「1/fゆらぎ」。

とっても読みづらいのですが、

 

1/fゆらぎ=エフぶんのいちゆらぎ

 

と読むそうで、癒しに深く関係している言葉なのだとか。

「1/fゆらぎ」っていったい何?

聞きなれないですが、思いの外いたるところに「1/fゆらぎ」は存在しているようで。

 

例えば

小川のせせらぎ

小鳥のさえずり

浜辺に寄せては返すさざ波

太陽の日が差し込む木漏れ日

電車に揺られる振動

ゆらゆら燃える炎

雨音

など。

 

一定の間隔のようで一定でない。

そんな不規則なリズムやパターンが「1/fゆらぎ」。人間にとって心地よく感じるリズムなのだそうです。

 

癒し動画で思い出すのは阿佐ヶ谷姉妹の「モーニングルーティン」。

不思議と見返したくなってしまいます。

あの動画にも「1/fゆらぎ」的な癒し効果があったのでしょうか。

モーニングルーティンに揺らぎをプラスしてみた。

ステイホーム中は時間があったので「1/fゆらぎ」を取り入れてみることに。

「1/fゆらぎ」発生装置として用意したのは、能登・七尾市『高澤ろうそく』さんのろうそく等伯。

 

『高澤ろうそく店』オンラインショップ 

 

ろうそくというと暗くなってから火を灯すイメージがありますが、癒されるなら一日の始まりにと思い、モーニングコーヒーを淹れる時に炊いてみました。

 

1892年創業の老舗メーカー『高澤ろうそく』。さっそく箱をオープン!

 

風合いの良い和紙に一本一本包まれている。

 

シンプルなフォルムで「質実剛健」といった出で立ちがかっこいい和ろうそく。

植物ロウを原料に、和紙と灯芯で芯を手作りしています。

 

「ろうそく等伯」の名前は、七尾出身の絵師・長谷川等伯に由来しているとか。

 

主原料は、福岡県筑後の櫨 (はぜ) を使用。

表面についた白い粉は、霧に包まれたような雰囲気を醸し出す長谷川等伯の代表的な墨画『松林図屏風』を思わせ、ぷっくりと丸みを帯びたフォルムは、能登の松林をイメージして作られています。

 

燃焼時間は3号サイズの場合、1本およそ1時間20分と思いのほか長持ち。

 

箱から取り出す間に心が静まり、リラックス効果ははんぱないのですが、今回の目的は「1/fゆらぎ」。火をつけていきましょう。

 

ちょっと暗いですが、朝に撮影。燭台に立てて火を灯す。

 

火を灯すとじわじわとロウが溶け、櫨色 (はじいろ) の炎がのびやかに立ち上がります。

和紙でできた芯が、溶けたロウを吸い上げながら燃えるので、垂れるロウはわずか。

最後まできれいに燃えるので、汚れもにおいも特に気になりません。(むしろ美しい!)

 

やわらかく揺れる炎とコーヒーの香りがなんともいえず、ゆったりとした時間が流れます。

ちょっとした癒し効果は絶大!

「1/fゆらぎ」という言葉を知ったのをきっかけにはじめた、和ろうそく。

毎日小川のせせらぎを聞いたり、電車に心地よく揺られて過ごせたらいいですが、それって難しいじゃないですか。ならば、ろうそくに火を灯して5分〜10分…。これならお手軽。

癒しにハマって、1週間は続けました。

 

日々のちょっとしたメリハリに。

癒しの「1/fゆらぎ」をお試しあれ。

 

(文/森内幸子、撮影/吉田章仁)

WHAT’S NEW新着記事